365日24時間

当社の特徴

スピード応対

連絡は携帯電話だけです。お客様↔営業・工場の連絡はすべて携帯です。返電は携帯で1分内、呼ばれたら営業は60分内にお伺いいたします。

返電1分内

返電1分以内

見積り当日中に提出

見積もり当日中提出

見本提出は翌日中

見本提出は翌日中

気軽に営業部員を呼びつけてください。

お客様指値で受注

営業はお客様が言った指値でお請けいたします。

担当同士で完了

デザイン、製版、加工の担当者が直接携帯でお客様に連絡いたします。直に指示をお伺いしながら良品をスピーディに完成させます。営業が間に入る伝言ゲームは避けます。営業の決めることは  1、値段  2、納期だけです。

油性印刷

印刷工場は油性印刷機3台が24時間、365日動いています。油性印刷の特徴は ①単価がUV印刷の3分の1 ②UV印刷と比べカラーの網点が立っているため鮮明な画像が再現できます。

お問い合わせはこちら

季節商品の年間生産スケジュール
製造
着手日
納品 季節商品 理由
1/1 1/20 名刺、カード 年度替わりに向けて新入社員用
1/10 1/25 POP 雛祭り イベントシーズンに合わせてつくる
1/15 2/15 紙手提げ袋 4月新製品に合わせての発注が多い
1/15 2/20 封筒・オンデ封筒 年度替わりに向けて案内用としてつくる
3/1 3/20 POP 子供の日 イベントシーズンに合わせてつくる
4/1 5/20 不織布バッグ 夏商品販売用で制作が多い
5/1 5/20 うちわ 季節に合わせたノベルティー商品予算組時期
5/1 5/20 オンデ丸うちわ 季節に合わせたノベルティー商品予算組時期
8/1 9/1 POP ハロウィン イベントシーズンに合わせてつくる
8/1 10/30 カレンダー 年末予算組の時期
8/20 10/15 刷り込み卓上カレンダー 年末予算組の時期
8/20 10/15 オンデカレンダー 小ロット予算組の時期
8/20 11/15 オンデ卓上カレンダー 年末予算組の時期
10/1 11/1 紙手提げ袋 年末商戦に合わせての予算組の時期
10/15 11/1 POP クリスマス イベントシーズンに合わせてつくる
10/15 11/25 紙手提げ袋 年末商戦に合わせて発注が多い
11/1 11/15 オンデ年賀状 年末商品
11/1 1/10 バインダー 新年度用予算組の時期
11/15 12/20 POP バレンタイン イベントシーズンに合わせてつくる

営業品目

POP

パッケージ

専門担当 稲嶺
080-3676-3475

POP

手提げ袋

NEWS

  • 2023.7.6

    本社4Fに全社員が集まり61期(2022.5.21〜2023.5.20)の決算報告会を開きました。
    売上は9億6,659万円。前年比4.8%増でした。 (総務課 岩本)

    決算報告会全景
  • 2023.4.3

    入社式を行いました。
    新卒女性2人、営業部1課、営業部4課に配属。写真:前列は入社した左から髙田、三角。後列は役員の左から渡辺、伊野、澤本。(総務課 岩本)

    2023入社式
  • 2023.1.6

    横断幕を更新しました。
    新しい横断幕は「箱、シール、手提げ袋、カレンダーが得意商品」(写真)です。(HP担当 飯田)

    横断幕
  • 2022.9.28

    制作課に5色対応のリコー7200sを導入しました。プロセス4色+特1色で従来機以上の色表現が可能になりました。特色は金、 銀、白、ネオンピンク、ネオンイエロー、クリア、インディゴレッドの7色です。(制作課 佐藤)

    リコーオンデマンド
  • 2022.7.14

    2022プライバシーマークを更新しました。
    登録番号は「第10190922(08)号」です。
    (08)は8回目の更新(2年に1回)を示していて取得から
    16年経ったことになります。 (Pマーク担当 佐藤真)

    プライバシーマーク
  • 2022.6.23

    賞与支給日を公務員(6.30)の1週間前にしました。
    当社前年支給日が7.6だったから2週早い支給です。冬は公務員支給日は12.10だから当社支給日は12月3日です。(総務課 杉本)

  • 2022.6.19

    70 回目の創業の日を迎えました。
    都交通局に勤めていた父・渡辺昌夫が労働運動のやり過ぎで解雇になり、世田谷区等々力で印刷業を始めた日です。父は 2006 年に 88 歳で亡くなりました。写真:耕文社外観(渡辺直喜)

    耕文社外観

お問い合わせフォーム

	個人情報の取扱いについて

	■ 事業者の名称
株式会社 耕文社
■ 個人情報保護管理者
管理者名職名:個人情報保護管理者
所属部署:株式会社耕文社 生産部
連絡先:TEL:03-3490-4003
■ 個人情報の利用目的
お問い合わせに際しお預かりする個人情報は、当社の各事業に関するお問い合わせ内容へのご連絡のために利用いたします。
■認定個人情報保護団体
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
■ 個人情報の第三者提供について
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、ご入力いただく個人情報は第三者に提供いたしません。
■ 個人情報の委託について
個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、当社が規定する個人情報管理基準を満たす企業を選定して委託を行い、適切な取り扱いが行われるよう監督します。
■個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
個人情報を届け出ることは任意ですが、個人情報が正しく届出されない場合は、お問い合わせに回答しかねる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
■ 取得した個人情報の開示等および問合せ窓口
本人からの求めにより、お問い合わせに際し取得した個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。
以下、窓口にお申し出ください
開示等に応じる窓口
〒141-0033 東京都品川区西品川1-8-13
株式会社耕文社 個人情報問合せ窓口
メールアドレス:privacy@koubunsha.jp
TEL:03-3490-4003
■ 開示対象個人情報の開示等の求めに応じる手続き
1)開示等の求めに関するお手続き
1 お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式を郵送いたします。
• 利用目的の通知の場合:「開示対象個人情報利用目的通知請求書」
• 開示の場合:「開示対象個人情報開示請求書」
• 訂正、追加又は削除の場合、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の場合:「開示対象個人情報訂正等及び利用停止等請求書」
2 ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
3 回答は原則としてご本人に対し書面(封書郵送)にて行います。
2)代理人によるお求めの場合
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。
1 代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
2 代理人様ご自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証
住民票
住民基本台帳カード
3)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料
1回のお求めにつき1000円
(請求書に郵便為替を同封していただきます。)

プライバシーマーク

ページ上部へ