沿革

1952年    6月
渡辺昌夫が34歳で東京都世田谷区等々力で孔版印刷業を創業。個人営業の社名は研文社
1963年 10月
株式会社耕文社を活版工場のあった相模原市に設立、資本金100万円
1966年    4月
目黒区鷹番3-4-10に本社を移転
1972年    8月
港区三田2-11-7に本社を移転
1978年    5月
長男の渡辺直喜(なおよし=30)が社長になる。昌夫は会長
1981年    2月
現所在地(品川区西品川1-8-13)に土地(330㎡)、5階建て中古建物(旧館)を購入
1990年    6月
隣地(264㎡)を購入。4階建物(新館)を建設し、カラー製版・印刷を開始
1994年    2月
港区から現所在地に本社を移転、全部門が1カ所に集まる
2003年    4月
CMS(カラーマネジメントシステム)がスタート
オリーブ社の印刷業務管理アプリケーションPrint Sapiensを導入
2005年    8月
プライバシー・ポリシー(個人情報保護方針)を制定
2005年    9月
環境への基本方針を制定
2006年    7月
昌夫死去(88)
2008年    3月
プライバシーマーク付与認定される
2008年    9月
日本製図器工業(株)社のCADとカッティングマシンを購入(2020年6月廃棄)
2010年    2月
従来の印刷課の24時間365日稼働に加え、加工・発送の365日稼働が始まる
2010年 12月
コニカミノルタ社の bizhub PRESS C7000(オンデマンド印刷機)を購入(2016年1月廃棄)
2010年   7月
企画デザイン室を新設
2012年   6月
王子段ボール株式会社を買収
2013年 10月
社員の提案を即経営に反映させる全員参加の経営に転換
2015年   7月
経営理念「品質第一」にかえて、企業理念を制定した
自由な創造力、燃える挑戦心、協力し合う充実感で、お客様に喜んでもらえる包装資材と印刷物をつくって社会に貢献する。
2016年   1月
コニカミノルタ社の bizhub PRESS C1100 とC1060(オンデマンド印刷機)2台を購入
2018年   4月
薄紙から厚紙まで数えられる紙枚数計算機 カウントロンATを購入
2019年   9月
コニカミノルタ社の AccurioPress C3070(オンデマンド印刷機)を購入(用紙長さ762mmまでの長尺印刷ができる)
2020年   6月
Kongsberg社の X22(カッティングマシン)を購入
2022年 10月
リコー社の Pro C7200SHT(オンデマンド印刷機)を購入(7色のスペシャルトナー入れ替え可能なCMYK+SP 5色機)
2024年 1月
FSC®( SteForestwardship Council®:森林管理協議会)の「森林認証制度」を取得
ページ上部へ