キャリア採用募集要項 CAREER RECRUITMENT

営業部員、総務課員を募集

営業

募集要項

募集人数 3人
商業印刷物(パッケージ・手提げ袋・シール・カレンダー)の見本・見積り提出、受注、納品。
お客様・当方の効率UPのためのスピード応対をやる。

■仕事内容
あらゆる業界が営業の対象。メーカーや卸売、広告代理店、サービス業など気に入った企業様にアプローチして業界研究と同時にマーケット開発をする。

【営業品目】
(1)パッケージ
(2)手提げ袋
(3)シール
(4)カレンダー
(5)POP
(6)カタログ
(7)封筒・はがき
(8)ノベルティ
(9)アッセンブル・梱包発送

テレアポや飛び込み営業による新規お客様の獲得が当社営業の基本です。

営業給与モデル

月給24万円~36万円+各種報奨金+賞与年2回

※経験・年齢・能力を考慮の上、優遇します。
※上記月給には月40時間分のみなし残業代(5万2,380円~8万5,715円)を含みます。超過分は別途支給します。
給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
  ▪月個人目標達成賞(月1万円)
  ▪半期目標達成賞(1万5000円※半期ごと)
  ▪四半期新規獲得お客様の売上(売上額の3%を支給、営業14人で報奨金80万円支給目標)
  ▪アイデアで時間半分賞(5,000円)
賞与
  年2回/7月・12月 ※最高額は年8カ月分
昇給
  給与改定/年1回  6月
入社時の想定年収
  400万円~700万円
社員の年収例
  400万円/入社1年(月給30万円+報奨金+賞与)
  500万円/入社3年(月給32万円+報奨金+賞与)
  700万円/入社10年(月給40万円+報奨金+賞与)

総務

募集要項

募集人数 1人
経理業務全般をお任せします。
■経理
小口現金出納、売掛金・買掛金の管理、請求書作成、各種振込み業務、月次・年次決算業務(公認会計士が月1回監査)
・使用ソフト
 オービックの奉行シリーズ
 (1)給与奉行
 (2)勘定奉行
 (3)固定資産奉行
 (4)法定調書奉行
 を使用
 ①決済行はみずほ1行 ②業務の簡素化が極端に進んでいる
■総務
給与、社会保険、人事労務、登記、庶務、銀行、財務、福利厚生、保険、固定資産管理、来客対応、備品管理
■給与
26万円〜38万円(固定残業代含む)
■賞与
年2回/ 7月・12月

勤務地・休日休暇・福利厚生
(営業・総務共通)

勤務地 東京都品川区西品川1-8-13
勤務時間  8:45 ~ 17:45(部署によりシフト制 あり)
休日休暇 年間休日 126 日(2021 年実績)
週休 2 日制
年末年始、夏季休暇
年次有給休暇、結婚休暇・慶弔休暇等 あり
福利厚生 交通費月額4万円まで支給。出産祝金、結婚祝金、財形貯蓄、産休・育休・介護休 あり
雇用・労災・健康・厚生年金保険、企業年金基金
キャリア採用エントリフォーム ENTRY FORM

エントリーは、以下入力項目をご記入後、個人情報取扱方針に同意いただき、「エントリーを送信する」ボタンを押してください。
内容を十分にご確認の上、送信してください。

 
 
	個人情報の取扱いについて

	■ 事業者の名称
株式会社 耕文社
■ 個人情報保護管理者
管理者名職名:個人情報保護管理者
所属部署:株式会社耕文社 生産部
連絡先:TEL:03-3490-4003
■ 個人情報の利用目的
お問い合わせに際しお預かりする個人情報は、当社の各事業に関するお問い合わせ内容へのご連絡のために利用いたします。
■認定個人情報保護団体
現在、当社が加盟する認定個人情報保護団体はありません。
■ 個人情報の第三者提供について
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、ご入力いただく個人情報は第三者に提供いたしません。
■ 個人情報の委託について
個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、当社が規定する個人情報管理基準を満たす企業を選定して委託を行い、適切な取り扱いが行われるよう監督します。
■個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
個人情報を届け出ることは任意ですが、個人情報が正しく届出されない場合は、お問い合わせに回答しかねる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
■ 取得した個人情報の開示等および問合せ窓口
本人からの求めにより、お問い合わせに際し取得した個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去(「開示等」といいます。)に応じます。
以下、窓口にお申し出ください
開示等に応じる窓口
〒141-0033 東京都品川区西品川1-8-13
株式会社耕文社 個人情報問合せ窓口
メールアドレス:privacy@koubunsha.jp
TEL:03-3490-4003
■ 開示対象個人情報の開示等の求めに応じる手続き
1)開示等の求めに関するお手続き
1 お申し出受付け後、当社からご利用いただく所定の請求書様式を郵送いたします。
• 利用目的の通知の場合:「開示対象個人情報利用目的通知請求書」
• 開示の場合:「開示対象個人情報開示請求書」
• 訂正、追加又は削除の場合、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の場合:「開示対象個人情報訂正等及び利用停止等請求書」
2 ご記入いただいた請求書、代理人によるお求めの場合は代理人であることを確認する書類、手数料分の郵便為替(利用目的の通知並びに開示の請求の場合のみ)を上記個人情報問合せ窓口までご郵送ください。
3 回答は原則としてご本人に対し書面(封書郵送)にて行います。
2)代理人によるお求めの場合
開示等をお求めになる方が代理人様である場合は、代理人である事を証明する資料及び代理人様ご自身を証明する資料を同封してください。各資料に含まれる本籍地情報は都道府県までとし、それ以降の情報は黒塗り等の処理をしてください。
1 代理人である事を証明する資料
<開示等の求めをすることにつき本人が委任した代理人様の場合>
本人の委任状(原本)
<代理人様が未成年者の法定代理人の場合>いずれかの写し
戸籍謄本
住民票(続柄の記載されたもの)
その他法定代理権の確認ができる公的書類
<代理人様が成年被後見人の法定代理人の場合>いずれかの写し
後見登記等に関する登記事項証明書
その他法定代理権の確認ができる公的書類
2 代理人様ご自身を証明する資料
運転免許証
パスポート
健康保険の被保険者証
住民票
住民基本台帳カード
3)利用目的の通知または開示のお求めについての手数料
1回のお求めにつき1000円
(請求書に郵便為替を同封していただきます。)

プライバシーマーク

ページ上部へ